データセンター事業

ハウジングサービス概要

1.ハウジングサービスとは

お客様のサーバを、リウコムのデータセンターにてお預かりし、運用するサービスです。

2.ハウジングサービスのメリット

(1)サーバ環境や運用が不要

大事なデータの入っているサーバは、管理が重要になります。専用の部屋を作り、温度や湿度管理、かつ埃や水害なども考慮しなければなりません。ハウジングサービスを利用することで、これらの心配は不要になります。また、バックアップやメンテナンスなどの運用も、弊社で実施することが可能です。

(2)万が一の災害対策を行う

災害は突如としてやってきます。事前の対策は必須です。沖縄でよくあるのが、台風による停電、水害によってサーバが故障してしまうこと。台風でサーバが故障した経験から、ハウジングサービスをご利用頂くことになったお客様もいらっしゃいます。

(3)セキュリティ対策として

サーバは会社にとって大事なデータが入っているもの。 安易な場所に設置することは、故障や盗難の危険を増大させます。 ハウジングするサーバルームは強固なセキュリティで守られており、入室を厳格に管理することで盗難や破壊などのセキュリティ被害から守ります。

リウコムのハウジングサービス

1.信頼の監視・運用サービス

24時間365日、経験豊富な専門オペレータが常駐*し、お預かりしたサーバの安全な運用サービスを提供しています。
*金融機関休業日には無人の時間帯があります。
万が一のハードウェアトラブルの際にも、オペレータが初動対応や復旧対応を迅速に行います。
災害発生時の運用サービス(バックアップシステム起動)など、お客様の細かなニーズにも対応可能です。(実例として、お客様のご要望により、 年一回の災害を想定した訓練をお客様と一緒に実施しています)

2.堅牢な設備

アイコン
耐震構造を備えた堅牢なデータ センターにて運用します。 当データセンターは海抜26メートル、 海岸から最短で2キロ離れております。 また地震が少なく固い地層である ”沖縄”という立地はデータセンターに 最適な場所です。
アイコン
金融機関のシステム稼働に必須の「FISC安全対策基準*」に準拠しており、 金融関係のお客様をはじめ様々な業種の皆様に安心してご利用頂いています。
* 公益財団法人金融情報システムセンターが発行する「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準」の設備基準のこと
アイコン
電源は二つの発電所から 引き込みしており、 片側が停電しても、 瞬時に切り替えが可能です。 あわせてUPS(無停電電源装置)と 自家発電装置を設置し、 発電所からの電源供給が 途絶えた場合にも システムダウンせずに ビル全体がフル稼働します。

3.セキュリティ確保

アイコン
サーバルームを含め、ビル全体に 監視カメラを設置しております。 犯罪被害の未然防止、犯罪予防の 効果が期待されるほか、監視された 記録を保管し、万が一の状況にも 確認対応が可能な体制を取っています。
アイコン
敷地内からサーバルームまで、 入退室を厳格に管理しており、 サーバの安全管理、 情報漏洩防止などの 高いセキュリティを実現しています。 また、だれが・いつ・どの区画へ 入ったか、入退室の管理をしています。
アイコン
お客様の事務所など からの通信においては、 ご要望をお伺いし、 安心してお使いいただけるよう 最適で安全な ご提案をさせて頂いております。

実績

様々な業種のお客様をサポートしています。

金融系

損保系

流通系

不動産系

製造業系

リース業務系

官公庁系

建築業系

エネルギー系

サービス系

まずはお気軽にご相談ください
株式会社リウコム代表番号
  • TEL 098-867-2584
平日9時~17時受付
お問い合わせメール