大阪リージョンが遂にオープン!

こんにちは。米須です。
3/2 遂に大阪リージョンオープンしましたね (^^)
今回はそんな大阪リージョンの話をしたいと思います。

大阪リージョンとは?

日本で AWS というと「東京リージョン」とイメージされる方が大半だと思いますが、大阪リージョンも 2018 年から運用されていました。しかし、他のリージョンと違って「ローカルリージョン」という扱いになっていたため、許可が下りた一部の会社さんしか利用できない状態でした。

そのため、大阪はこれまで「大阪ローカルリージョン」と呼ばれていたのですが、2021/3/2 晴れて東京と同じフルリージョンとなり、誰でも申請なく利用できるようになりました (^0^)ノ

Osaka Region


東京リージョンの開設が 2011/03/02 で、大阪リージョンの開設が10年後の同じ日って、ちょっと感慨深いですねぇ~

大阪リージョンって何ができるの?

例えば VPC 関連サービスで見比べてみましょう。

Osaka Region
Osaka Region

上の画像が「東京リージョン」、下の画像が「大阪リージョン」となっていますが、東京で利用できる赤枠のサービスが大阪には表示されておらず利用できない状態となっています。今のところ「大阪リージョン」は最低限必要なサービスのみ提供されているというところでしょうか。

また、GuardDuty や Inspector などのセキュリティ系サービスや Amazon Connect、Amazon SageMaker なども「大阪リージョン」では利用できないようです。

Osaka Region

これまで日本には「東京リージョン」しかなかったので、障害等発生時は海外のリージョンを利用するしかありませんでしたが、「大阪リージョン」がフルリージョンになったことにより BCP 対策が検討しやすくなったのではないでしょうか。

でも、EC2 を動かすことを考えるとセキュリティ系サービスは欲しいかなぁ。。。今後のサービス拡大に期待しましょう!

沖縄からだと、東京/大阪どっちが近い??

地理的には大阪が近いですが、ネットワーク的にはどちらが近いか試してみました。

Osaka Region
Osaka Region

上の画像が「東京リージョン」で、下の画像が「大阪リージョン」ですが、この結果からだと少しだけ大阪が近いようです。

さいごに

まだ「大阪リージョン」で利用できるサービスは少ないですが、日本のリージョンが2つになったことにより様々な活用方法が出てくると思うので、今後が楽しみです!